忍者ブログ

ひたすらマタニティ記録

妊婦の日々のできごと、 ベビーグッズ、マタニティ特典、 参加したイベント、セミナーなどなど覚え書き

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生協の宅配は、産後の動けない時期に助かったと聞き、資料請求をしてみました。

産後に申し込んだり、システムを理解したり‥
というのは難しいということで、早めに検討に入りました。

生協と聞いて、そういえば実家でも昔とっていたなーと懐かしくなり。
牛乳取りに行ったりしましたっけ‥。
確かご近所グループで配達してもらっていたと思うのですが、今は個配が多いんですね。


生協といってもたくさんあって、ちょっと調べただけでも
コープデリパルシステム東都生協‥と、どういう違いなのかさっぱり‥??
配達地域が異なる‥わけでもなさそうです。


ただ仕組みとしては
出資金(退会時に返金。加入時に500~1000円)
基本手数料(注文してもしなくても毎週とられる)
配達料(注文しない週は0円。グループでは減額~無料)
商品代金(当たり前ですが^^;)
となっているところが多いようです。


またスーパーほどの還元率ではないですが、独自のポイントシステムもあるようです。
ひとまず、子育て世帯は一定期間無料のコープデリとパルシステムに資料請求してみました。

コープデリ
 基本手数料 80円(税別)
 配達手数料 100円(税別)計194円
 出資金:1口500円~
これが、母子手帳交付~小学校入学直前の3月末まで無料
最長7年くらいありますよね、すごい。


パルシステム
 基本手数料:162円
 商品配達料:32円 計194円
 出資金:1口1,000円
申請後6ヶ月間、基本手数料・商品配達料の免除+加入特典で1か月無料
(2歳以降は申請しても、免除対象外)

1回8,000円(税込)以上利用:32円→無料
12,000円(税込)以上:どちらも無料



我が家は資料請求していないですが、東都生協は無料ではなく2年間半額になるそうです。

東都生協
 個配手数料:194円
 出資金:1口1,000円
申請から2年間、配達手数料が半額 税込96円
(母子手帳交付~1歳未満の赤ちゃん1人につき1回のみ)


(続き)2社の営業さん来訪

拍手

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
まめこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ひたすらマタニティ記録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]