忍者ブログ

ひたすらマタニティ記録

妊婦の日々のできごと、 ベビーグッズ、マタニティ特典、 参加したイベント、セミナーなどなど覚え書き

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2週間ぶりの健診でした。

今回ついに性別判明!
男の子でした。‥ついてました(笑)

過去2回の健診では
先生「うーん、ありそう‥なんだけどー。どうだろう??」と曖昧。
はっきり見えなかったのですが、今回は見た瞬間、一瞬で

先生「あ、おとこ‥」とアッサリ判明しました。
←先生!もっとハイテンションで教えて!せっかくだから!!

もう間違いないそうです。確定。

まあ前回も、何となくあるように(先生にも自分にも)見えたし
お腹の出方や、諸説から「おとこのこかな?」と思ってたので
衝撃とか喜びより、「ああ、妊婦のカンや言い伝えて当たるんだ‥」となんだか感心しました。

ちなみに、中国式産み分け表当たってました。

男児の場合の迷信?の
・毛深くならない
・お腹が前に突き出る
・つわり中にしょっぱいもの食べたくなる
・胎動が左側に多い
などなど、も当てはまりました。
先人の知恵、すごい!(まあ当たるも外れるも1/2なんですけど‥。どっちかなーと、こういった噂を調べてる時期も楽しいですよね)


今日は出がけと、待ち時間に
「今日は足を開いてね!できたら起きててね!」とお腹に話しかけた(あやしい)
おかげか、エコー中も胎動を感じたし、口をもぐもぐ動かしているのが見えました♪


そのほか、羊水、子宮口、逆子、体重→問題なし
今回は血糖値の検査で、2回採血もあり→こちらも問題なし

ただ、貧血気味とのことで鉄剤を処方されました。
でも、これは10代の頃からなので、妊娠は関係ないではないだろうなー。
妊娠関係なく、日々の食生活をもっと気をつけていないとダメですね。

前回、体重増で注意を受けたので、そちらも何とか微増で済み‥良かった(つ□T)
助産師さんには「がんばりましたねー^^」とほめられました♪

チ  ョ  コ  断  ち  し  た  か  い  が  あ  っ  た 。

今日も順調に増加していたら呼び出し(=別室で栄養指導)だったそうですemojiあぶない!
「これなら大丈夫です^^」と言われて安堵。よかったー。
いつもクールな女医先生は、「‥まあ、こんな感じで」とクールなコメントでしたが(笑)


今回、健診の合間に、採血の待ち時間もあったので、トータル4時間待ちでした‥。疲れたー。
でもこれ、朝からずっとの、先生や看護師さんが一番大変ですよねぇ。
総合病院の先生は、大変‥。



性別も無事確定したことで、ベビー用品もこれで揃え始められます。
やっぱり女子ならピンク系。男児はブルー系で揃えた方がいいですもんね。
初対面の人も、性別わかりやすいし。

母は暖色、好きなのですが‥
でも将来写真を見たときに、自分がピンク着てたら、やっぱりイヤだろうしなあ‥(・・;)

拍手

PR
あれから、なんだかんだ、毎週10点ほど購入しています。
配達料がかかると思うと躊躇してしまいますが、幸い我が家は無料制度を利用できていますし、活用しています。

 
ここには写っていないんですが、この8点+トマトケチャップ大で、2,280円でした。
生協って品が良い分、割高なイメージがあったんですが、普段の買い物と比べても、そこまででもないような‥?
我が家の周りに激安スーパーがないのでそう感じるっていうのも思いますが‥


ちくわ・牛乳は、よく行くスーパーより安いし(特売だとさすがにスーパーの勝ち)

この豆腐100円ほどですが、スーパーの同価格帯の豆腐は取り出す段階で崩れ(色々薄い?)
味噌汁の中でも崩れ、もう悲惨なことになるんですが、この豆腐はするんと取り出せ、それほど崩れません(何百円もするお豆腐に比べれば当然脆いですが‥)

定番商品は、定期購入で数円安くなる制度もあるので、登録しました。
(毎週と隔週の商品があり)


初回頼んでみて
カタログをチェックして、注文書を見て、今いくらか電卓出して‥
えーと今、合計いくら?ん、買いすぎ?
うーん、最後に間違って記入してないか再確認にしてー

‥が面倒すぎる!
と思ったのですが、よく見たらWEBでも注文できました‥。早く気付けばヨカッタ‥。
これなら、自動で合計出してくれて、注文品一覧も見られるので便利です!
スマホも対応。
ネット環境がある方はこちらの方が便利です。インターネット限定品もあり。


なんだかんだ、便利に使ってます。
家計簿なくても、明細を見ると食費がざっくり分かるのもいいですねー。



難点は
・やっぱり不在にしにくいこと
(保冷カバーはかけてくれますが、冷凍品がこれから暖かくなってくると心配‥)

・毎週、山のようにカタログが届き、目を通すだけでも大変&正直ちょっと邪魔‥
(メインの食材のカタログのほか、離乳食、衣服、介護用品、日用品、地域の名産品‥などなど、たくさん冊子が届きます。
翌週には回収してもらえますが。その際にはまた同じような紙の束が届くという‥(・_・;)
最初は楽しく目を通していたのですが、似た商品が多いので‥)


あとは、これは私の経験不足なのですが
・野菜などはグラムで書かれており、量が把握しにくい
‥これ、どれくらい?いくつくらい入ってるの?と実際届くまで、安いのか割高なのか分からないです。
店頭では、見た目でこれくらいの量入ってこの値段なら、今日は安いなーという感じで買っていたので‥。毎週ある商品は、一度買えば分かるのですけども。



でも、生協っていうだけで何となく安心な感じがありますよね。
加工品も、国産が多いです。

つわりの時期も痛くなってしんどかったですが、お腹が出てきた中期も、重たいものを持ってきていただけるのは本当に助かります。
コープデリは、小さいお子さんのいるご家庭はもちろん、妊婦さんには是非利用してほしいです!
‥なんだか、まわし者っぽいですが(笑)

軽い気持ちで利用始めましたが、生協や宅配スーパー、おすすめです。

拍手

水天宮でいただいたもの一式です。


御神酒に、御神札御守


小布は、こんな感じ

自分で適宜サイズを合わせ、腹帯などに縫いつけるようになっています。
文字が自分に向くようにして、肌に触れるようにつけるらしいです。

とりあえず、手持ちの腹巻とおなかの間に挟んでみた(笑)




御神酒は、わんこ仕様になっていました。
かわいー♪(「福犬ボトル」というそうです)


面倒がる夫をつきあわせ(笑)
夫婦で半分ずつペタペタ‥。


完成です!


まあまあ、うまく貼れた‥かな?


←その1 参拝の様子

拍手

無事に5か月を迎えたので、有名な日本橋の水天宮へ安産祈願へ行ってきました。


現在、本宮は耐震工事中とのことで、仮宮での御祈祷となりました。
駅からも少し遠いです。


どこも新品ピカピカで不思議な感じです。
過去の画像を見ましたが、待合室は本宮のものより、暖かくてすごしやすそうでした。


本当は、前日の12/29が戌の日だったのですが
調べると、戌の日・土日・大安は、かなりの大混雑のようで‥

3、4時間待ちはザラとか?
戌の日は、妊婦本人のみ昇殿とか?

この寒さで行列並んだら、体調を崩してしまう‥!ガタガタ
せっかくなら夫婦で御祈祷!

と思い、翌日にズラして挑みました。
この日も年末年始の休日ですから、空いてるとまではいきませんが、スムーズに参拝・御祈祷できました。

本日は先勝だから、午前中に済ませればオッケー☆
と思ってたのに、見事に寝坊‥。着いたのは、お昼でした。

で、でかけたのは、午前中の内だからダイジョウブ、だよね!!?
 


入ると、左手すぐに「安産子育河童」
一緒に記念撮影してきました♪

「子宝いぬ」は、ロイヤルパークホテルにいるそうです。残念。
(戌の日、休日、大安は、無料シャトルバスが運行されているそうです。ホテルは水天宮前駅に直結ですし、人形町駅も近いし、歩くのが大変な方には便利かも)

参拝の列に並んでいると、すぐに次の安産祈願のアナウンスが‥。
しまった、すぐに受付をすれば良かったー。

次は30分後だそうです。
毎日かは分かりませんが、毎時00時と30分に御祈祷しているようです。

電話で年末年始の予定を尋ねた際は「時間は特に決まってないので、いつでも来てください^^」
とのことだったので、混雑具合によって変わるのかも?
合間には、お宮参りの祈願も行われており、フル回転でした。



【費用】
安産祈願 5000円
腹帯・お守り 4000円
小布・お守り 3000円


さらしの腹帯は使いづらいと聞きますし、マタニティベルトに縫いつける予定で「小布」を選択。
1000円プライスダウンですし( ´艸`)

合計8000円也
何年か前の妊婦さんのブログで、祈祷3000円、小布2000円と書かれており
樋口さんで足りると思ってたので、かなり違っていてびっくり。
‥ね、値上げかなぁ。


御祈祷は、昇殿時に御神酒やお札を手渡され、妊婦のみパイプ椅子に着席
同行の家族は、後ろで立っていました。

指示に従い、何度か起立し、二拝二拍手一拝。
頭を下げ、目をつぶって祝詞を聞いていたとき
特別に信心深いわけでもないのですが、何だか感極まって、涙がこみ上げてきました。
なんでしょう、不思議です。

そうそう、上のお子さん連れのご家族もいて、隣の3歳くらいの男の子
周りの大人が二拝二拍手一拝していると、きょろきょろしたあと
見よう見まねで、ペコってしたのが、かわいかったー♪


終わった後は、せっかく人形町まで来たのだからと、一度行ってみたかった今半へ!

‥なんですが、年末の買い出し&外食なのか、お持ち帰りも店内も、大行列!
一時間以上待つとのことで、日陰でかなり寒い場所でしたし‥諦めました。

元気な時なら、全然待てたのですが、まだつわりも終わっておらず‥
うう、お宮参りでリベンジするぞ!





悲しいので、寄り道して大好きな「鼎泰豊」へ。

お昼過ぎですが、数組並んでいました。

小龍包やシューマイ、マンゴー杏仁などなど、のんびり食べて帰宅。
大満足でした♪


→その2 いただいたもの

拍手


身内から内祝いに、スープストックトーキョーの冷凍詰め合わせが届きました。
美味しそう!

つわりで食事がしんどい‥と話していたので、それを考えて選んでくれたようです。
ありがたや‥(´人`*)

職場の近くにあって、たまに寄ってたので懐かしさもあり‥本当に嬉しいです。
オマール海老のビスク大好きでした。(余談ですが、オマール海老ってなんだかオサレというか、高級感のある、知らない種類のエビだと思っていたのですが、その後ロブスターのことだと知り‥
ザリガニかよ!とちょっと思ってしまった‥。いや変わらずこのメニューは好きなんですが‥。
名前で印象かわりますねえ‥ザリガニスープとか言われても誰も頼まないだろうし‥(・・;)



いずれもつわりの胃腸に大変優しく。
用意も簡単だし、粉末レトルトよりも断然美味しいし、一番ひどい時期に本当に助かりました。
初期妊婦さんへのプレゼントにお勧めです!特に、旦那さん方!(笑)

ただ、東京参鶏湯は香辛料のせいなのか独特の風味で、ちょっと食べづらかったかな。
つわりの種類にもよると思いますが、つわり中にスープストックへ行く方はご注意を~。

拍手

プロフィール

HN:
まめこ
性別:
非公開

P R

| HOME
Copyright ©  -- ひたすらマタニティ記録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]