忍者ブログ

ひたすらマタニティ記録

妊婦の日々のできごと、 ベビーグッズ、マタニティ特典、 参加したイベント、セミナーなどなど覚え書き

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれから、なんだかんだ、毎週10点ほど購入しています。
配達料がかかると思うと躊躇してしまいますが、幸い我が家は無料制度を利用できていますし、活用しています。

 
ここには写っていないんですが、この8点+トマトケチャップ大で、2,280円でした。
生協って品が良い分、割高なイメージがあったんですが、普段の買い物と比べても、そこまででもないような‥?
我が家の周りに激安スーパーがないのでそう感じるっていうのも思いますが‥


ちくわ・牛乳は、よく行くスーパーより安いし(特売だとさすがにスーパーの勝ち)

この豆腐100円ほどですが、スーパーの同価格帯の豆腐は取り出す段階で崩れ(色々薄い?)
味噌汁の中でも崩れ、もう悲惨なことになるんですが、この豆腐はするんと取り出せ、それほど崩れません(何百円もするお豆腐に比べれば当然脆いですが‥)

定番商品は、定期購入で数円安くなる制度もあるので、登録しました。
(毎週と隔週の商品があり)


初回頼んでみて
カタログをチェックして、注文書を見て、今いくらか電卓出して‥
えーと今、合計いくら?ん、買いすぎ?
うーん、最後に間違って記入してないか再確認にしてー

‥が面倒すぎる!
と思ったのですが、よく見たらWEBでも注文できました‥。早く気付けばヨカッタ‥。
これなら、自動で合計出してくれて、注文品一覧も見られるので便利です!
スマホも対応。
ネット環境がある方はこちらの方が便利です。インターネット限定品もあり。


なんだかんだ、便利に使ってます。
家計簿なくても、明細を見ると食費がざっくり分かるのもいいですねー。



難点は
・やっぱり不在にしにくいこと
(保冷カバーはかけてくれますが、冷凍品がこれから暖かくなってくると心配‥)

・毎週、山のようにカタログが届き、目を通すだけでも大変&正直ちょっと邪魔‥
(メインの食材のカタログのほか、離乳食、衣服、介護用品、日用品、地域の名産品‥などなど、たくさん冊子が届きます。
翌週には回収してもらえますが。その際にはまた同じような紙の束が届くという‥(・_・;)
最初は楽しく目を通していたのですが、似た商品が多いので‥)


あとは、これは私の経験不足なのですが
・野菜などはグラムで書かれており、量が把握しにくい
‥これ、どれくらい?いくつくらい入ってるの?と実際届くまで、安いのか割高なのか分からないです。
店頭では、見た目でこれくらいの量入ってこの値段なら、今日は安いなーという感じで買っていたので‥。毎週ある商品は、一度買えば分かるのですけども。



でも、生協っていうだけで何となく安心な感じがありますよね。
加工品も、国産が多いです。

つわりの時期も痛くなってしんどかったですが、お腹が出てきた中期も、重たいものを持ってきていただけるのは本当に助かります。
コープデリは、小さいお子さんのいるご家庭はもちろん、妊婦さんには是非利用してほしいです!
‥なんだか、まわし者っぽいですが(笑)

軽い気持ちで利用始めましたが、生協や宅配スーパー、おすすめです。

拍手

PR
スタジオアリスのママとベビーのためのマタニティセミナーを予約しました。
近い日付ですが、空きがあって良かった!

サイトには色々な情報が掲載されていましたが
私が参加するセミナーは以下の流れのようです。

1.助産師さんの講演
2.マタニティヨガ
3.マタニティフォト


電話予約時に聞かれたのは
・氏名、連絡先、何ヶ月か
・スタジオアリスは初めてか?
・このイベントをどこで知ったか?
・当日の流れ説明(上記↑内容)
・ヨガをすることを、主治医に了解をとる
・ヨガ用に動きやすい服装で(本格的なヨガのウェアでなくて大丈夫)
フォト用衣装で着たいものがあれば用意(着替えの時間・場所あり)
・寒い場合があるので、羽織る物を(ストールなど)
飲食可能なので、必要であれば持参


とのことでした。
母子手帳などは特に言われず。筆記具も用意してあるそうです。

テンションの明るい、感じのよいお姉さんでした。
(歌のお姉さんとか、某ネズミ―ランドのキャストさんのような)
あの感じでお子さんの写真を撮るのかなーemoji


フォト用衣装は、フォトギャラリーにある
ベリーダンス風なイエロー(orピンク)のドレスも借りることができるそうです。

お近くの店舗の開催予定はこちらから
年末まで日程出てますねー。予定が立てやすい♪
なぜかマタニティ系は、ぎりぎりまで募集がかからなかったり、直前まで当落が分からないイベントが多い気がするので助かります。

予約は、リンク先の各店舗TEL番号から予約、しかないのかな?
WEB上での予約はできなさそうでした(あったらすみませんemoji
フリーダイヤルがあってありがたいです。

通常の撮影はWEB予約特典があるようですね。子供を撮影する際には利用しよう!



しかし服装‥ヨガ用(スパッツとか、スウェットとか?)と
撮影用(ワンピースとか?おなかが分かるように薄手がいいですよねえ)と
まだ寒いから移動用の冬服??がいるの?でしょうか。‥うーん、悩む。

なにかを兼任させなければ‥。
ヨガとフォトは、兼ねるの無理ですよねえ


セーターの下に薄手のシャツ着てきて、ヨガ時は脱ぐ、かなあ‥
うーん‥。フォトは、ドレスをお借りするのが一番でしょうか。


とにくもかくにも、内容盛りだくさんだし
マタニティヨガは初めてなので、今から楽しみです♪

拍手

ピジョン赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン

■第30回対象者
2015年1月1日~2015年12月31日までに誕生した赤ちゃん

■募集締切
2016年3月31日(木)

ピジョンが応募者の方の5,000本の苗木を植樹いたします。
実際に植樹をご希望の方から抽選で、100家族を植樹式にご招待。

・森の住人である証として、ヒノキ製の木製ハガキ「森の住人票」をお送りいたします。お子さまの手形・足形をハガキに押して記念に残せます。
森のログハウス「すくすくハウス」内の育樹者名簿に赤ちゃんのお名前が記されます。
・お寄せいただいた未来のお子さまへのメッセージが「メッセージ集」といて「すくすくハウス」に展示されます。また、森へはいつでもお越しいただけますので、自然に親しみながらお子さまの成長を実感して頂けます。



こんな事業があるんですね!
生まれたら申し込もうかと、メモです

拍手

夫と「アカチャンホンポ」へ行ってきました。
まだ買い揃えるには早いかなと思うのですが、どれくらい値段で、どんな物が売っているのか、品揃えを見に来ました。
   
 
ゆっくり見て回れるのも今のうちだと思うので‥
小さい子連れのお母さんもたくさんいましたが、泣いたり‥歩き回っちゃったり‥
やっぱり子連れで吟味するのは、難しそうですねemoji

しばらくお世話になるであろうショップなので、今のうちになんとなくラインナップやレイアウトを把握しなければ!と探検へ。
最寄りのアカチャンホンポ、とにかく広いです。

こちらとベビザらスだけは、子供がいなければ、自分は縁がないお店なので
自分がここに頻繁に足を運ぶようになったのは、なんだか不思議な気分です。



で、本日の目的は、ベビーカーと抱っこひも!
ベビー用品は、ネット通販で、色々目をつけていますが、これだけは絶対実物を試してからでないと購入できないなぁと。

まずは、抱っこひも
有名な「エルゴ」と「ビョルン」を試しましたが、なんだかごつい!
そしてベルトがいっぱいで、ちょっと複雑?不慣れなだけ??
で、ベルトの分重いかも??
体格のいいパパさんには良さそうですが、小柄お母さんには向かないかもしれません。

2人とも付け方も構造も分からず、初心者丸出しでアタフタemoji

「え?このベルトなに?」
「手は、どこの穴に通すの??」

なんてやってると、見かねた店員さん登場!
色々教えていただきました。助かったー。
今思えば、しばらく何か言いたげに、少し離れたところで佇んでいた気がします‥。

たくさん試着した結果「アップリカ」か「コンビ」かな?
と、日本製に落ち着きそうです。夫はアップリカがお気に入りのようでした。


新生児の横抱き仕様から使える4wayだったり、2wayのシンプルなものだったり
同じ機能でも、コットンかナイロンか素材が違ったり‥(大混乱)

自宅でカタログ見ていたときは、この色かわいー♪などとふざけた目線で選んでいましたが、見た目で選ぶものではなさそうです。‥あたりまえか(笑)

だいたい付けたら自分で見えませんしね‥
赤ちゃんの抱かれ心地?が一番大事ですしね。

お試し用に新生児サイズの人形も置いてありましたが、この人形ちゃんと抱っこひもだけでも、うわー暑い!
本物の赤ちゃんは、高温なんですよね。汗かきらしいしね

通気性の良さは、重要そうです。
となると、メッシュ生地が良いのかな?


置いてある製品は、どれも丸洗い可とのこと。
カラーは、可愛い淡色系も沢山ありましたが、これは汚れやすそうです。
実際、展示品の薄いブルーの製品は、試着にしか使われていないのに、既にうっすら汚れていました。

濃い色が無難そうですねー。お父さんも使うしね。
街中でも、ブラックをよく見かける気がします。


と、各社の製品を何パターンも試したので、夫婦でぐったり‥
新生児3キロのお人形は重かった!す、すぐ倍くらいになるんですよね。
世の中のお母さんって大変だ‥。


ベビーカーは今度にしよう‥emoji
と当初の目的は半分しか果たしていませんが、帰ることに(苦笑)



爪切りや湯温計、ガーゼハンカチ、肌着などなど
必要だと思われる細々したものをチェックしつつ、店舗を後にしました

ベビー用品は、ブライダル同様ムダに高いイメージがあったんですが
小物は千円前後で買えるんですね!
これなら、大人なと兼用でもいいかなあとか、ケチケチ考えず購入できます。


ベビーバスは場所を取るし、ひと月しか使わないし、空気入れるタイプにしようかなあと思って吟味。
下は1300円くらいからありましたが、人気ナンバー1の二千円のものは、ビニールにしては、非常にしっかりしてましたし、これがいいかな?


↓こんな感じの商品です。
頭も支えられるし、やわらかいから、頭をぶつけても痛くないし良さそうです。
厚手でかなりしっかりしてました。千円ちょっとの商品とはだいぶ手触り違いました。
値段とどちらをとるかですねー。


[Richell] リッチェル ふかふかベビーバスR パープル(PU) [1コ入]

[Richell] リッチェル ふかふかベビーバスR パープル(PU) [1コ入]
価格:1,600円(送料別)
楽天最安値。ポイント2倍中



衣装ケースで代用
(ベビーバス卒業後はベビー服入れに)という方もいるみたいですね。
すごい!一番無駄がないかも(笑)
でも、程よい深さのケースを探すのも大変かも?



我が家は、ベビーベッドはレンタルを検討中。
レンタルも購入も、半年~一年ほど使えば、さほど値段は変わらなそうなんですが、使わなくなったあと、とにかく置き場に困る!と聞くので‥
捨てるのもお金かかりますしねえ。うーん。お下がり先があるならいいんですけど。なかなかねえ。


それにしてもベビー用品は、どれもかわいいですね!
必要以上には買わないつもりだけど、ついつい購入してしまいそうです。

拍手

プロフィール

HN:
まめこ
性別:
非公開

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ひたすらマタニティ記録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]