ひたすらマタニティ記録
妊婦の日々のできごと、 ベビーグッズ、マタニティ特典、 参加したイベント、セミナーなどなど覚え書き
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫と「アカチャンホンポ」へ行ってきました。
まだ買い揃えるには早いかなと思うのですが、どれくらい値段で、どんな物が売っているのか、品揃えを見に来ました。
ゆっくり見て回れるのも今のうちだと思うので‥
小さい子連れのお母さんもたくさんいましたが、泣いたり‥歩き回っちゃったり‥
やっぱり子連れで吟味するのは、難しそうですね
しばらくお世話になるであろうショップなので、今のうちになんとなくラインナップやレイアウトを把握しなければ!と探検へ。
最寄りのアカチャンホンポ、とにかく広いです。
こちらとベビザらスだけは、子供がいなければ、自分は縁がないお店なので
自分がここに頻繁に足を運ぶようになったのは、なんだか不思議な気分です。
で、本日の目的は、ベビーカーと抱っこひも!
ベビー用品は、ネット通販で、色々目をつけていますが、これだけは絶対実物を試してからでないと購入できないなぁと。
まずは、抱っこひも
有名な「エルゴ」と「ビョルン」を試しましたが、なんだかごつい!
そしてベルトがいっぱいで、ちょっと複雑?不慣れなだけ??
で、ベルトの分重いかも??
体格のいいパパさんには良さそうですが、小柄お母さんには向かないかもしれません。
2人とも付け方も構造も分からず、初心者丸出しでアタフタ
「え?このベルトなに?」
「手は、どこの穴に通すの??」
なんてやってると、見かねた店員さん登場!
色々教えていただきました。助かったー。
今思えば、しばらく何か言いたげに、少し離れたところで佇んでいた気がします‥。
たくさん試着した結果「アップリカ」か「コンビ」かな?
と、日本製に落ち着きそうです。夫はアップリカがお気に入りのようでした。
新生児の横抱き仕様から使える4wayだったり、2wayのシンプルなものだったり
同じ機能でも、コットンかナイロンか素材が違ったり‥(大混乱)
自宅でカタログ見ていたときは、この色かわいー♪などとふざけた目線で選んでいましたが、見た目で選ぶものではなさそうです。‥あたりまえか(笑)
だいたい付けたら自分で見えませんしね‥
赤ちゃんの抱かれ心地?が一番大事ですしね。
お試し用に新生児サイズの人形も置いてありましたが、この人形ちゃんと抱っこひもだけでも、うわー暑い!
本物の赤ちゃんは、高温なんですよね。汗かきらしいしね
通気性の良さは、重要そうです。
となると、メッシュ生地が良いのかな?
置いてある製品は、どれも丸洗い可とのこと。
カラーは、可愛い淡色系も沢山ありましたが、これは汚れやすそうです。
実際、展示品の薄いブルーの製品は、試着にしか使われていないのに、既にうっすら汚れていました。
濃い色が無難そうですねー。お父さんも使うしね。
街中でも、ブラックをよく見かける気がします。
と、各社の製品を何パターンも試したので、夫婦でぐったり‥
新生児3キロのお人形は重かった!す、すぐ倍くらいになるんですよね。
世の中のお母さんって大変だ‥。
ベビーカーは今度にしよう‥
と当初の目的は半分しか果たしていませんが、帰ることに(苦笑)

爪切りや湯温計、ガーゼハンカチ、肌着などなど
必要だと思われる細々したものをチェックしつつ、店舗を後にしました
ベビー用品は、ブライダル同様ムダに高いイメージがあったんですが
小物は千円前後で買えるんですね!
これなら、大人なと兼用でもいいかなあとか、ケチケチ考えず購入できます。
ベビーバスは場所を取るし、ひと月しか使わないし、空気入れるタイプにしようかなあと思って吟味。
下は1300円くらいからありましたが、人気ナンバー1の二千円のものは、ビニールにしては、非常にしっかりしてましたし、これがいいかな?
↓こんな感じの商品です。
頭も支えられるし、やわらかいから、頭をぶつけても痛くないし良さそうです。
厚手でかなりしっかりしてました。千円ちょっとの商品とはだいぶ手触り違いました。
値段とどちらをとるかですねー。
衣装ケースで代用(ベビーバス卒業後はベビー服入れに)という方もいるみたいですね。
すごい!一番無駄がないかも(笑)
でも、程よい深さのケースを探すのも大変かも?
我が家は、ベビーベッドはレンタルを検討中。
レンタルも購入も、半年~一年ほど使えば、さほど値段は変わらなそうなんですが、使わなくなったあと、とにかく置き場に困る!と聞くので‥
捨てるのもお金かかりますしねえ。うーん。お下がり先があるならいいんですけど。なかなかねえ。

それにしてもベビー用品は、どれもかわいいですね!
必要以上には買わないつもりだけど、ついつい購入してしまいそうです。
まだ買い揃えるには早いかなと思うのですが、どれくらい値段で、どんな物が売っているのか、品揃えを見に来ました。
ゆっくり見て回れるのも今のうちだと思うので‥
小さい子連れのお母さんもたくさんいましたが、泣いたり‥歩き回っちゃったり‥
やっぱり子連れで吟味するのは、難しそうですね

しばらくお世話になるであろうショップなので、今のうちになんとなくラインナップやレイアウトを把握しなければ!と探検へ。
最寄りのアカチャンホンポ、とにかく広いです。
こちらとベビザらスだけは、子供がいなければ、自分は縁がないお店なので
自分がここに頻繁に足を運ぶようになったのは、なんだか不思議な気分です。
で、本日の目的は、ベビーカーと抱っこひも!
ベビー用品は、ネット通販で、色々目をつけていますが、これだけは絶対実物を試してからでないと購入できないなぁと。
まずは、抱っこひも
有名な「エルゴ」と「ビョルン」を試しましたが、なんだかごつい!
そしてベルトがいっぱいで、ちょっと複雑?不慣れなだけ??
で、ベルトの分重いかも??
体格のいいパパさんには良さそうですが、小柄お母さんには向かないかもしれません。
2人とも付け方も構造も分からず、初心者丸出しでアタフタ

「え?このベルトなに?」
「手は、どこの穴に通すの??」
なんてやってると、見かねた店員さん登場!
色々教えていただきました。助かったー。
今思えば、しばらく何か言いたげに、少し離れたところで佇んでいた気がします‥。
たくさん試着した結果「アップリカ」か「コンビ」かな?
と、日本製に落ち着きそうです。夫はアップリカがお気に入りのようでした。
新生児の横抱き仕様から使える4wayだったり、2wayのシンプルなものだったり
同じ機能でも、コットンかナイロンか素材が違ったり‥(大混乱)
自宅でカタログ見ていたときは、この色かわいー♪などとふざけた目線で選んでいましたが、見た目で選ぶものではなさそうです。‥あたりまえか(笑)
だいたい付けたら自分で見えませんしね‥
赤ちゃんの抱かれ心地?が一番大事ですしね。
お試し用に新生児サイズの人形も置いてありましたが、この人形ちゃんと抱っこひもだけでも、うわー暑い!
本物の赤ちゃんは、高温なんですよね。汗かきらしいしね
通気性の良さは、重要そうです。
となると、メッシュ生地が良いのかな?
置いてある製品は、どれも丸洗い可とのこと。
カラーは、可愛い淡色系も沢山ありましたが、これは汚れやすそうです。
実際、展示品の薄いブルーの製品は、試着にしか使われていないのに、既にうっすら汚れていました。
濃い色が無難そうですねー。お父さんも使うしね。
街中でも、ブラックをよく見かける気がします。
と、各社の製品を何パターンも試したので、夫婦でぐったり‥
新生児3キロのお人形は重かった!す、すぐ倍くらいになるんですよね。
世の中のお母さんって大変だ‥。
ベビーカーは今度にしよう‥

と当初の目的は半分しか果たしていませんが、帰ることに(苦笑)
爪切りや湯温計、ガーゼハンカチ、肌着などなど
必要だと思われる細々したものをチェックしつつ、店舗を後にしました
ベビー用品は、ブライダル同様ムダに高いイメージがあったんですが
小物は千円前後で買えるんですね!
これなら、大人なと兼用でもいいかなあとか、ケチケチ考えず購入できます。
ベビーバスは場所を取るし、ひと月しか使わないし、空気入れるタイプにしようかなあと思って吟味。
下は1300円くらいからありましたが、人気ナンバー1の二千円のものは、ビニールにしては、非常にしっかりしてましたし、これがいいかな?
↓こんな感じの商品です。
頭も支えられるし、やわらかいから、頭をぶつけても痛くないし良さそうです。
厚手でかなりしっかりしてました。千円ちょっとの商品とはだいぶ手触り違いました。
値段とどちらをとるかですねー。
衣装ケースで代用(ベビーバス卒業後はベビー服入れに)という方もいるみたいですね。
すごい!一番無駄がないかも(笑)
でも、程よい深さのケースを探すのも大変かも?
我が家は、ベビーベッドはレンタルを検討中。
レンタルも購入も、半年~一年ほど使えば、さほど値段は変わらなそうなんですが、使わなくなったあと、とにかく置き場に困る!と聞くので‥
捨てるのもお金かかりますしねえ。うーん。お下がり先があるならいいんですけど。なかなかねえ。
それにしてもベビー用品は、どれもかわいいですね!
必要以上には買わないつもりだけど、ついつい購入してしまいそうです。
PR
プロフィール
HN:
まめこ
性別:
非公開
最新記事
(06/05)
(04/25)
(04/11)
(03/04)
(02/28)